法福寺トップページへ
To top

日蓮宗法福寺TOP > できごと





ひとつ次のできごと(2019年1月〜12月)

できごと(2018年1月〜12月)

18年12月 8日:歳末助け合い
18年11月28日:団参
18年11月20日:町探検
18年11月10日:駐車場車止め
18年 9月20日:舗装修繕
18年 8月30日:部屋修繕
18年 7月 3日:檀信徒協議会総会開催
18年 6月18日:門修繕
18年 6月15日:法事用お経本追加
18年 6月14日:米国からの納経
18年 6月14日:障子貼り
18年 6月 1日:祖師像フン対策
18年 6月 1日:墓参用井戸修繕
18年 4月28日:花まつり
18年 4月26日:団参
18年 4月22日:団参
18年 4月 7日:本堂白壁修繕
18年 3月25日:祖師堂松剪定
18年 3月24日:磬(けい)新調
18年 3月15日:台風復興
18年 2月12日:強風被害
18年 1月28日:祖師堂雨漏り
18年 1月28日:水道管破裂
18年 1月22日:側溝設置
18年 1月12日:
18年 1月10日:隅木の端修繕

できごと(2017年1月〜12月)
できごと(2016年1月〜12月)
できごと(2015年1月〜12月)
できごと(2014年1月〜12月)
できごと(2013年1月〜12月)
できごと(2012年1月〜12月)
できごと(2011年1月〜12月)
できごと(2010年7月〜12月)
できごと(2010年1月〜6月)
できごと(2009年7月〜12月)
できごと(2009年1月〜6月)
できごと(2008年7月〜12月)
できごと(2008年1月〜6月)
できごと(2007年7月〜12月)
できごと(2007年1月〜6月)
できごと(2006年)(「法福寺の紹介」改題)



歳末助け合い



本堂前で一読

 今年も、新潟県西部青年会主催の歳末助け合い行脚が、寺泊・柏崎・上越の三地区にて行われ、寺泊では法福寺が宿(出発到着地点)になりました。
 例年は、上(かみ)下(しも)二手に別れて歩いています。今年初めて、比較的密集した地域に車で移動しては歩く、移動しては歩く、をくり返しました。
2018年12月9日記
このページの一番上へ


団参



飛び地境内を参詣する一行
(画像は加工されております。)

 石川県第一部青年会様主催『第29回檀信徒の集い〜日像上人の足跡 北陸を辿る・第一回〜』御一行様が団参に参られました。
2018年11月29日記
このページの一番上へ


町探検



本堂を探検する小学生
(画像は加工されています。)

 寺泊小学校二年生が生活科の「町探検」学習を法福寺にて行いました。
2018年11月20日記
このページの一番上へ


駐車場車止め



新たに設置された車止め

 駐車場に車止めを設置頂きました。
2018年11月18日記
このページの一番上へ


舗装修繕



ひび割れた舗装

 庫裡前のコンクリート舗装が劣化したため、修繕頂きました。修繕前その1。

きれいになった舗装

修繕後その1(画像は加工されています)。

ひび割れた舗装

修繕前その2。

きれいになった舗装

修繕後その2。

ひび割れた舗装

修繕前その3。

きれいになった舗装

修繕後その3。
2018年10月9日記
このページの一番上へ


部屋修繕



床下があらわになった部屋

板の間になった部屋

 床板にしていたベニヤ板の接着が弱まり、安定が悪くなってしまいました。これを機に、板の間にして頂いております。
2018年8月31日記
このページの一番上へ


檀信徒協議会総会開催



寺泊御書を拝読する参加者
(画像は加工されています)

 日蓮宗新潟県西部檀信徒協議会の総会が、法福寺を会場に開催されました。
2018年7月6日記
このページの一番上へ


門修繕


塗りがはがれている門
(修繕前:海側下手)

 台風によって傾いた門ですが、塗りがはがれたり…

塗りがはがれたり、根本が割けたりしている門
(修繕前:山側下手)

割けたりしているため、御寄付により修繕させて頂きました。

きれいになった門
(修繕後:海側)
2018年7月6日記
このページの一番上へ


法事用お経本追加



法事用お経本

 かねてより法事の際はお経本を参列者のみなさんにお配りし、一緒にお読み頂いております。ごくたまにではありますが足りなくなるときもあり、この度御寄付により追加させて頂きました。
2018年6月15日記
このページの一番上へ


米国からの納経



米国からの納経
(画像は加工されています)

 恋文はカナダから届くそうですが、写経が米国から届きました。本サイトで法福寺のことを知り、ご丁重にも事前に問い合わせを下さった上で、お送り頂いております。ありがたいことです。国内からはもちろん、国外からも大歓迎です。
2018年6月15日記
このページの一番上へ


障子貼り



障子を張り替えて下さるお二人
(画像は加工されています)

 庫裡の障子を張り替えられず困っていたところ、それを知った方が「ボランティアで」と名乗りを上げて下さり、こちらでお願いした方とお二人で張って下さいました。
2018年6月15日記
このページの一番上へ


祖師像フン対策



フンのつく祖師像

 松を剪定して頂いてさっぱりしたところ、鳥のフンが銅像につくようになりました。対策のつもりでキラキラ光るものをぶら下げましたが、全く効果がありません。

作業中

祖師像の上の網

そこで、お墓参り用の井戸を修繕して頂いたと同時に、頭上に網を掛けて頂きました。
2018年6月10日記

松の上からの祖師像
(撮影:樹木医様。なかなか見られない松の上からの祖師像。)

 てっきり銅像に留まっていたのかとばかり思って網を掛けて頂いたのですが、さにあらず。網を掛けた後もフンが止みません。
 そこで、剪定をお願いした樹木医様に助けを求めます。

防鳥用の糸
(撮影:樹木医様。)

すると、留まっているであろう枝を剪定し、付近の枝に防鳥用の糸を絡みつけて下さいました。同時に、瓦にもフンが落ちていたのを見つけて下さり、同様の対応を取って下さいました。
2018年7月6日追記
このページの一番上へ


墓参用井戸修繕



新しくなった墓参用井戸

 11年前に整備したお墓参り用の井戸。ポンプ土台の木が腐ってしまったため、祖師像のフン対策と同時に、その部分のみ新しくして頂きました。
2018年6月10日記
このページの一番上へ


花まつり



お参り

 寺泊地区仏教連合会主催の花まつりが行われました。毎年開催されておりますが、法福寺が到着寺院(本会場寺院)となるのは、前回から4年振りのことです。
2018年5月1日記
このページの一番上へ


団参



本堂にて御開帳を受ける檀信徒の方々
(画像は加工されています)

 神奈川県第二部高南組様が団参に参られました。

本堂にて御開帳を受ける御寺院方
(画像は加工されています)
2018年4月27日記
このページの一番上へ


団参



飛び地境内を参詣する一行

 千葉県妙弘寺様が団参に参られました。
2018年4月22日記
このページの一番上へ


本堂白壁修繕



修繕中

修繕後

 本堂正面向かって右手の白壁がはがれてしまったので、修繕頂きました。

2018年4月7日記
このページの一番上へ


祖師堂松剪定



剪定作業中

 飛地境内の松。樹木医の先生に診断頂いたのが昨年3月のことでした。樹齢約200年。現時点で倒木のおそれはなく、健康であることが判明したため、この度剪定・治療頂きました。高所作業車は一切使用されてません。

剪定前

剪定後

 大分さっぱりしました。

剪定前

剪定後

2018年3月25日記
このページの一番上へ


磬(けい)新調



磬

 これまで祖師堂に磬(けい)がなかったため、御寄付により新調させて頂きました。
2018年3月26日記
このページの一番上へ


台風復興


完成した塀

 先日の台風被害のうち、庫裡とお墓を仕切る柵を塀に新調していただけことはお知らせしましたが、その塀と門の塗りが終わり、全ての復興作業が終了しました。

復興した門

2018年3月15日記
このページの一番上へ


強風被害



屋根の飛んだ園舎

屋根の飛んだ園舎

 隣接する保育園園舎の屋根が風に煽られてはがれ、本堂庫裡鐘楼堂の瓦や銅板屋根を傷つけました。雪のため被害の全貌は把握出来ておりません。

本堂屋根
(本堂)

鐘楼堂屋根
(鐘楼堂)

はがれて飛んだアタン板
(はがれたアタン板)

地元消防隊に出動依頼

 二次災害のおそれがあり、地元消防隊に出動を依頼しました。迅速に対応頂いたこと、誠にありがたい限りです。

 人的被害がなかったのが不幸中の幸いです。
2018年2月12日記

ぐしの銅板がはがれた屋根

 昨日の雨で雪が大分消え、少しずつですが、様子が分かりつつあります。これは、庫裡の本堂に繋がる廊下部分です。ぐしの銅板がはがれています(赤矢印の先、赤線の上の部分)。

本堂向かって右側面
(本堂)

本堂正面
(本堂)

白壁がはがれる
(大玄関上)

 このほか、鐘楼堂の瓦が割れて落ちているのを見つけましたが、肝心の被害箇所は地面からは見えません。
2018年2月15日追記

修繕された壁

 しっくいをはがし、白い板を貼り付けて頂きました。
2018年3月8日追記
このページの一番上へ


祖師堂雨漏り



雨漏りあとのある祖師堂天井

雨漏りあとのある祖師堂天井

 水道管破裂と同じ日、祖師堂の雨漏りが見つかりました。
2018年1月31日記
このページの一番上へ


水道管破裂



水道管が破裂したトイレ

 佐渡で水道管の破裂による断水が余儀なくされ始めたこの日、法福寺でも庫裡トイレの管(緑線の部分、すでに撤去)が破裂し、一部水浸しとなる被害がありました。
2018年1月31日記
このページの一番上へ


側溝設置



側溝設置前

側溝設置後

 寺有地にて、雨水が隣接地に流れ込むことがわかり、側溝を設置しました。
2018年1月31日記
このページの一番上へ





雪


 JR信越線列車が大雪のために立ち往生し、車内で一夜を過ごした方もいらしたこの日、寺泊でもたくさん降りました。その量、サイト管理者が寺泊に来て初めて、といわしむるほどです。よろしければ、これまでで一番降ったであろう、2年前6年前と比較してみてください。

雪

あまりの降り具合に雪を除ける場所がなく、庫裡前の駐車場は除雪できませんでした。

雪

裏山の木々も真っ白です。 

雪

パウダースノー。

雪

墓地もどこに道があるのか分かりません。雪のないときは、境内清掃のページ3枚目のような感じです。

雪

完全に雪に埋もれてしまったお墓もあります。
2018年1月12日記

倒木

 特段の被害はなしと思われていましたが、裏山の木が倒れ、庫裡に覆い被さっていることと…、

白壁剥落

本堂正面向かって左側面の白壁が剥落したことが解りました。
2018年1月13日追記

修繕された壁

 白い板を貼り付けて頂きました。
2018年3月8日追記

枝垂れ下がる

 さらに被害が見つかっております。階段脇の松です。あちこちで松の枝が折れていますが、問題の枝は矢印の辺りから折れ、垂れ下がった状態です。危険なため切りたいところですが、造園業者さんのハシゴでも届かず、「きこりの出番か」という話になっております。

水道管破裂

雪と言うよりは寒さによって引き起こされたのでしょうが、水道管が破裂しました。
2018年1月15日追記

応急処置された水道管

その日のうちに応急処置頂いております。

錆びた水道管

大分錆びています。
2018年1月31日追記

修繕された水道管

 新たに配管頂きました。
2018年3月8日追記

庫裡屋根の様子

 雪が消えたため、庫裡屋根の様子がわかりました。瓦が複数枚割れています。

倒木によって割れた瓦

倒木によって割れた瓦

2018年1月23日追記

修繕された庫裡屋根

 全く同じ瓦はないそうで、板金屋根として頂きました。
2018年3月8日追記
このページの一番上へ


隅木の端修繕



新しい銅板

 鐘楼堂の隅木(すみぎ)飾りが腐食し、無くなってしまったところもあったため、四隅とも新調して頂きました。
2018年1月10日記
このページの一番上へ
ひとつ前のできごと(2017年1月〜12月)